球磨郡あさぎり町(ちょう)は人吉盆地の中央部に位置し、昼夜の寒暖差が激しいことから秋から春にかけては頻繁に朝霧が発生し、町名の由来ともなっています。霧は景色だけでなく農業など人々の暮らしにも影響を与えてます。地域で大切に守り継がれている貴重な文化遺産やおいしいものなど出合いを求めて一日巡 ってみました。
表紙=縫製工場「マインド熊本」。木張りの廊下に広げられた収穫直後の和綿の花
文=木下真弓 写真=内村友造

各情報は掲載時のものです。料金や内容が変わっている場合もあります。
生活情報紙「あれんじ」公式サイト
球磨郡あさぎり町(ちょう)は人吉盆地の中央部に位置し、昼夜の寒暖差が激しいことから秋から春にかけては頻繁に朝霧が発生し、町名の由来ともなっています。霧は景色だけでなく農業など人々の暮らしにも影響を与えてます。地域で大切に守り継がれている貴重な文化遺産やおいしいものなど出合いを求めて一日巡 ってみました。
表紙=縫製工場「マインド熊本」。木張りの廊下に広げられた収穫直後の和綿の花
文=木下真弓 写真=内村友造
各情報は掲載時のものです。料金や内容が変わっている場合もあります。