江戸時代、肥後米の集散地として栄えた玉名。玉名温泉の由来である長者伝説も有名です。また、九州新幹線JR新玉名駅の開設を弾みに、新しい試みもいろいろと行われています。そんな玉名で初夏の街歩きを楽しみました。
表紙=髙瀬商店街から高瀬裏川へ通じる路地
文=松田有美 写真=森賢一(グラフ)

各情報は掲載時のものです。料金や内容が変わっている場合もあります。
生活情報紙「あれんじ」公式サイト
江戸時代、肥後米の集散地として栄えた玉名。玉名温泉の由来である長者伝説も有名です。また、九州新幹線JR新玉名駅の開設を弾みに、新しい試みもいろいろと行われています。そんな玉名で初夏の街歩きを楽しみました。
表紙=髙瀬商店街から高瀬裏川へ通じる路地
文=松田有美 写真=森賢一(グラフ)
各情報は掲載時のものです。料金や内容が変わっている場合もあります。