
色鮮やかな前菜、軟らかい身がホロリと崩れる煮つけ、サクサクの天ぷらなどが並ぶ「花かご膳」1620円(ご飯、吸い物、デザート、コーヒー付き)= 「寿し・いけす わかたけ」
お昼時ともなると女性を中心に多くの客でにぎわう、和食の店があります。「寿し・いけすわかたけ」です。
昼夜共通のメニューで一番人気の「花かご膳」(1620円)は、箸(はし)が迷うほどに色とりどりの美味がずらり。野菜は地元の城南産が中心というのも高ポイントです。
膳に並ぶ品々の中で特に好評なのが、肉厚の刺し身や軟らかく味の染みた煮つけなどの魚料理。その理由を尋ねると、魚は天草で鮮魚店を営む大女将の実家より直送するからとのこと。そう聞いて、イキのいい魚介の味に納得です。

「寿し・いけす わかたけ」。店内は花や絵が飾られエレガント。女性好みの雰囲気です

昼の膳などの一品で登場する「クリームチーズ豆腐」は、もっちりとした舌触りとチーズの風味が響き合う絶品=「寿し・いけす わかたけ」

父親とともに厨房に立つ「寿し・いけす わかたけ」二代目の山本敬嗣(けいし)さん(29)

「花かご膳」のデザート「春巻きぜんざい」(時季により変わります)
気軽に訪れることができる城南町
城南町のお土産を探すなら、熊本市城南地域物産館「火の君マルシェ」がおすすめです。地元の生産者が持ち寄る新鮮な野菜や果物はもちろん、手作りのお弁当やお総菜が充実。昔懐かしいわら包みの「田舎納豆」や、鶏めし、カレーなども人気です。
熊本市の郊外にあり、市の中心部からも気軽に訪れることができる城南町。古代から栄え、長い歴史と豊かな地味に支えられたこの町にはいろいろな楽しみが隠れていました。春本番を迎えて暖かくなったら訪れる回数も増えてきそうです。

店内には便利なイートインコーナーも=「火の君マルシェ」

平成26年10月にオープンした「火の君マルシェ」
図書館近くで見つけた「パンの家ふわふわ」

「パンの家ふわふわ」で売れ筋のパン。左から「ミルクフランス」130円、一つ置いて「うぐいすブレッド」380円、「ベルギーワッフル」1個130円

「パンの家ふわふわ」オーナーの光永功さん(50)

図書館近くで見つけた「パンの家ふわふわ」
問い合わせ
パンの家ふわふわ
- 熊本市南区城南町隈庄927-1
- TEL.0964-28-0138
- 営/7時半~14時
- 休/月・火曜
各情報は掲載時のものです。料金や内容が変わっている場合もあります。