
管理棟ではアウトドアを楽しむための雑貨や食料品、オリジナルのどぶろくの販売も。キャンプ用品のレンタルもあります
「標高500mを超える蘇陽地区では、変化に富んだ自然景観や体験を楽しめます」と「歌瀬キャンプ場」の代表・興梠公治さん(37)。
同キャンプ場では、起伏のある地形を生かし、夏はブルーベリーの収穫体験、秋は自家栽培米の収穫祭、そして冬は雪すべりと、年間を通じて多彩なアクティビティーを提供しています。
そこには、2代目として代表を務める公治さんの「蘇陽ならではの魅力を発信したい」という思いがあります。
公治さんと共にキャンプ場を盛り立てるのが妻・ラシェル・シュネルさん(33)。カナダのオーガニック小麦農家で生まれ育ったラシェルさんも、蘇陽の自然と文化に魅了された一人です。
「公治のお父さんはお米づくりが上手だから、田畑の作業を教えてもらっています。お母さんのおいしいぬか漬けや季節の保存食も教えてもらいながら、この場所で“私たちの家族”をつくりたい」とラシェルさん。
興梠さん夫妻のおすすめが「ECO九州ツーリスト」ガイドとともに、近隣の雪山を歩く「スノーハイク」です。ブナ林の樹氷を見ながら歩く山歩きは、この時期ならではの楽しみです。

「歌瀬キャンプ場」の興梠公治さんと妻のラシェル・シュネルさん

漱石の資料を展示する「ラシェルさんのご実家で見つけたというコールマンのツーバーナー。アンティークな味わいに一目ぼれしてカナダから持ち帰ったそう(非売品です)」。

広々と心地よいキャンプサイト。四季折々に色づく木々や斜面、川なども歌瀬キャンプ場の魅力です
問い合わせ
歌瀬キャンプ場
- 上益城郡山都町菅尾1344-1
- TEL.0967-83-0554
- 営/8時〜18時
- 休/木曜
- http://www12.ocn.ne.jp/~utase/
問い合わせ
ECO九州ツーリスト
- 上益城郡山都町馬見原824
- TEL.0967-74-4330
- 営/8時半〜17時
- 休/なし
- http://eco9syu.com/
- ※スノーハイクは12〜3月、詳細はお問い合わせを
低温殺菌のミルクのおいしさを知ってほしい
「Cafe BunSuiRei(ぶんすいれい)」は「山の未来舎(みるくしゃ)山口牧場」が営む土・日曜と祝日限定のカフェです。
「低温殺菌のミルクのおいしさを知ってほしい」とは、オーナーの長野麗さん(35)と母の山口やよいさん(67)。搾り立ての牛乳を使ったスイーツ&軽食を味わえるほか、フレッシュチーズの手づくり体験もできます。

「自家製チーズのカプレーゼ」650円。ホットサンドや煮込みハンバーグセット、持ち帰りできるカレーパンもあります

蘇陽のいたるところで煙突から白い煙が上がっています(=Cafe BunSuiRei)

オリジナルチーズ「サンモッツア」の手づくり体験は、持ち帰りチーズ付きで1人1500円(要予約・5名〜応相談)

薪ストーブに火を入れてくれた麗さんの父・山口晋祐さん(70)

左から長野麗さん(35)と長女なづなちゃん(9カ月)、夫の正典さん(32)、麗さんの母の山口やよいさん
問い合わせ
Cafe BunSuiRei(カフェ・ブンスイレイ)
- 上益城郡山都町菅尾242
- TEL.0967-83-1077
- 営/土・日曜、祝日の11時〜18時(OS17時半)
- 休/月〜金曜(週末と祝日のみ営業)
- ※フレッシュチーズの手づくり体験は5名〜応相談
各情報は掲載時のものです。料金や内容が変わっている場合もあります。