気まま旅 - 南関町 人と物と文化が行き交い 古代から続いた国境の関 いにしえの物語を訪ねて 南関町 熊本と福岡の県境にある南関町。古代には官道が通り、中世には関所が置かれ、近世には… 2018年10月6日 (1)平家物語にも 登場する難所 見晴らしのいい山城跡 大津山の頂から眺めた南関町の中心部。天気が良ければ島原半島も見えるほどの見晴らし… 2018年10月6日 (2)創建約820年の神社と殿様気分を味わう御茶屋跡 築400年を超える山門は昭和初期までかやぶきだったそう。下から見上げると圧巻です… 2018年10月6日 (3)南関が守り続けた伝統 幕府献上品になったそうめん 祖母の代から変わらぬ白髪そうめん「雪の糸素麺」のパッケージ。そのレトロさが歴史を… 2018年10月6日 (4)歴史を語る南関あげと 大豆づくしの昼ごはん 手軽に使えるように、刻んであるお徳用の南関あげのこのパッケージが一番人気なのだと… 2018年10月6日