気まま旅 真冬の田植えとトマトの出荷 江戸時代初めからの干拓地が広がる八代市の八代平野。日本一の生産量を誇るイ草や冬春… 2021年1月9日 八代 古代の城やワインも笑顔が広がる町 菊池市と境を接する山鹿市菊鹿町。山あいに集落が点在し、のどかなふるさとの原風景が… 2020年12月5日 菊鹿町 水運と酒造で栄え 恐竜も加わる 御船町の魅力 日本で初めて肉食恐竜の歯の化石が発見され、今では「恐竜の郷」として知られる御船町… 2020年11月7日 御船町 歴史と人情が息づく 城下の町並み 「古町」 熊本市中央区。熊本城の城下町・古町は、加藤清正が築城に合わせてつくった町人の町で… 2020年10月3日 古町 歴史が彩る 港の街並み 三角町 宇土半島の西に位置する宇城市三角町。穏やかな海に囲まれたこの町で、明治以来の歴史… 2020年9月5日 三角町 元気をもらいに高森へ 熊本地震からまだ4年だというのに、新型ウイルスの影響で疲弊しきっているところを熊… 2020年8月1日 高森町 空と海が溶け合う 夏本番の一日 天草下島の北に位置する天草市五和町。本渡から海沿いに国道324号を北上し、島原半… 2020年7月4日 五和町 一途に志を貫き通した 菊池武士に思いをはせる 菊池市にゆかりのある方以外で、菊池一族の武将・菊池武光の名をご存じの方はそう多く… 2020年6月6日 菊池 さざ波と薫風 穏やかな海の町 2018年5月に開通した天草五橋新1号橋の「天城橋(てんじょうきょう)」を渡った… 2020年5月2日 大矢野 あれから10年 変わらぬ笑顔の街 熊日の生活情報紙「あれんじ」は、おかげさまで10周年を迎えました。今回の「気まま… 2020年4月4日 山鹿 人情にふれる 早春の温泉町 阿蘇の北外輪山の懐に抱かれた阿蘇市内牧。古くから名湯の街として知られる温泉場です… 2020年3月7日 内牧 世界に誇る水の道 春風を待つ菊陽の一日 阿蘇の立野峡谷を一望できる菊陽町。町の中央を白川と豊後街道が東西に貫き、古くから… 2020年2月1日 菊陽町 123…