熊本市中央区
ビーフカレー
大きな牛肉がゴロッと入った「ビーフカレー」(1050円)。真空パックで届き、湯せんで温めるだけ。自宅で本格欧風カレーが楽しめます。 (ケルンよしもと)
熊本市中央区のフレンチレストラン「ケルンよしもと」から取り寄せたのはビーフカレー」。フランス料理のソースと同じように作るというルーは、雑味がなく濃厚でスパイシーな味です。ほろほろと崩れるほど煮込んだ肉が食欲をかきたてます。もう一つの人気が「ハンバーグ」。コクのあるデミグラスソースもたっぷりと、まるでレストランで味わっているかのようです。
ハンバーグと デミグラスソース
真空パックで届く「ハンバーグとデミグラスソース」(750円)は湯せんで温めます。付け合わせにマッシュポテトを添えて、ステキなディナーを。(ケルンよしもと)
荒尾市
荒尾グルメの代表格がメロンパン。二つの人気店、「万幸堂」と「ふくやまベーカリー」のそれぞれの品を取り寄せて食べ比べる、そんなプチぜいたくはいかがでしょうか。
ふくやまベーカリー
万幸堂
荒尾の2軒の名物メロンパンを食べ比べ。冷凍で届き自然解凍でいただく「ふくやまベーカリー」のメロンパン(1個130円、ピーナツ、チョコ味他あり)。一方の「万幸堂」のメロンパン(1個140円)も冷凍で届きます。レンジで温めてオーブントースターで焼いていただきます。いずれも甲乙つけがたし。(ふくやまベーカリー・万幸堂)
八代市
手焼きのどら焼きが評判の八代市の「黒川製菓」。大納言の粒あんがたっぷり入った「銅羅焼き」は生地がしっとりとして、ほどよいボリュームなので何個でもペロリといけそうです。
銅羅焼き
しっとりとした香ばしい生地の中にたっぷりの粒あんが入った「銅羅焼き」(1個118円。10個箱入り1404円)。食べやすい大きさも人気。(黒川製菓)
上天草市龍ケ岳町
美しい海に抱かれる上天草市龍ヶ岳町で手作りされているのが「キララきたざと」の「ちりめんじゃこかりんとう」。香ばしさと磯の風味があいまって、これは食べ始めたら止まりません。
ちりめんじゃこ かりんとう
食べだしたら止まらない「ちりめんじゃこかりんとう」(100円・200円・300円※製造元の価格。取り扱い店によって価格が異なります)。まとめ買いがお得です。(キララきたざと)
各情報は掲載時のものです。料金や内容が変わっている場合もあります。